No.073
棚卸はお早めに!
「お金美人塾。-Membership-」
本日のブログは "棚卸" についてです。
ハンドメイド作家さんやサロン経営者さんにとっては、年末が最も忙しい時期かもしれませんね。
確定申告の手続き自体は年が明けてから行いますが、年末までに棚卸をしておかなければ今年の売上原価が算出できません。正確な確定申告書が作成できず、いろいろ不都合が生じてしまいます。
『今年は多くの資材を購入しました。売上から資材分の経費を差し引きすると確定申告するほどの利益にはなりません』と、仰るハンドメイド作家さんがいらっしゃいました。
資材の全てを経費に計上できる訳ではありません。売れた資材のみが経費に組み込まれます。
つまり、売れ残った作品や、そもそも作品にさえ仕上げなかった在庫資材は経費にはなりません。
仕入れに要した支出の記録はもちろんの事、在庫となった資材の金額も記録することで、その年に可能な経費(売上原価)が算出されます。そのために "棚卸" が必要なのです。
と、ここまでお話しすると、とても大変そうに聞こえてしまいます。
ですが、難しく考えることはありません。
売れ残り(在庫)を数え、その金額を出す(原価計算)のが棚卸であると理解ください。
業種に限らず、仕入れがある事業主さんは棚卸を行います。本日のブログが復習となれば幸いです。