No.045
忘れてはいけない住民税
「お金美人塾。-Membership-」
本日は住民税についてです。みなさんは住民税のことをどのくらいご存知でしょうか?
わたしたち事業主が納税する税金は所得税だけではありません。前回更新のブログ、No.044 黙っていたらバレない? でも、住民税のことに少し触れました。
2020年の確定申告にて
- 所得税を納めた方
- 所得税を納める所得額に達しなかった方
- 所得額には達していたけれど控除を引くことで納税額が0円になった方
と、いろいろな方がいらっしゃるかと思います。
税務署に提出した確定申告書は、その後みなさんの住む自治体の税事務所に渡ります。それを元に住民税が計算されます。つまり、所得税を納めた方は住民税も納税の対象となっています。
確定申告が終わり、税金のことなどすっかり忘れた頃(まさに今!6月に)区市町村の税事務所から届いた納付書を見て『えっ!何これ?』とビックリする方がいます。
『お尋ねしたいことがあります、出所ください』な、呼び出し通知が突然届くこともありますね。これは、収入があるはずなのに確定申告書が出ていない(もしくは、調べた金額とあわない)納税者に対し、所得額の事実を確認する通知です。
納付書や事実確認の通知を見てそんなに慌てる必要はないのですが、『お役所からなんか届いたんですけどーーっ!!』と、わたし宛に連絡をくれる生徒さんもいらっしゃいます(笑)
