No.026
あなたが価格を決められない訳
「お金美人塾。-Membership-」
起業を意識した時、誰もが心配する「お金」のこと。開業までの準備資金や、その後を支える運転資金。どのくらい時間をかけると利益が出るのだろう?と悩みはつきませんね。
当然、お金が底をつけば事業の継続は危ぶまれます。将来的な利益や儲けが見えなければ気持ちや体力は疲弊し、やがて廃業に追い込まれてしまうこともあるかもしれません。
無計画の仕入をしてしまったがために、在庫の負担を課せられることもあります。開業準備資金を回収できずに家族に心配をかけることにもなります。
起業は誰にでもできますが、事業を継続するための計画的なお金のやりくりは簡単なものではありません。

事業の継続には気持ち(メンタル面)だけではなく、利益を出すこと(現実面)がとても重要です。みなさんが販売する商品やサービスの価格設定で利益が出る事業なのかどうか?がほぼ決まります。販売価格の設定は事業運営上、とても重要なことです。
価格を決めるとき「適正価格」という言葉を使いますが、何がどう適正なのか?みなさんは理解していますでしょうか?
本日のブログ内容 「No.026あなたが価格を決められない訳」がみなさんの事業運営に少しでも参考になると幸いです。