No.005
公私の「お金」を区別する
「お金美人塾 -Membership-」
No.004「ライフプランを現実のものにする」では、人生の中で想定される大きなイベントやお金が必要なタイミングを紙に書き出す、人生計画書「ライフプラン」の作成を提案させていただきました。
お使いいただけましたでしょうか。何のために開業したのか(開業するのか)ひとり起業や自宅開業を選んだのか。その原点に戻ることができましたでしょうか。

FPきよねぇ
ライフプラン表を元に、さっそく事業計画書作成へと進みたいところですが、それはもう少し先にします。本日はお金を区別するお話です。
開業するのなら、まずは公私のお金をきっちり分けましょう・・という話を良く耳にします。
それは、なぜでしょうか?本当に分ける必要があるのでしょうか?
仕事のお金とプライベートのお金を分ける利点について、本章No.005「公私のお金を区別する」で述べていきます。
経営はお金の管理から
ここで言う、公私のお金とは?
- 「公」のお金・・・皆様の事業のお金。売上げ金や、売上げのために必要なモノを購入するお金。事業資金とも言います。
- 「私」のお金・・・皆様と皆様のご家族が生活上(衣食住)で消費するお金、趣味や余暇のお金も含みます。プライベート資金とも言います。
続きを読むには定期購入をお願いします