次回の開催日程
■日時
2022年7月8日(金) 10時〜13時
■受講会場
オンライン会議室ZOOM
誰にでも簡単にできる開業(起業)ですが
開業のこと・扶養のこと・お金のこと(管理、帳簿付け、確定申告)・法規やルールのことをちゃんと理解していますか?
もしもあなたが、良くわからないと悩むひとりなら、もしもあなたが教える立場の先生なら、本講座がお力になれるかもしれません。

起業初心者の女性や主婦をはじめ、起業スクールの先生を対象とした「お金の講座や個別コンサル」を開催しています。
今回は、ひとり起業女性のための "オンラインで受講可能な1Day講座" のお知らせです。
あなたの「わからない」を「わかる」に解決するサポートをさせていただきます。
女性のひとり起業をサポートする
オンライン講座「起業とお金の学校」
\ 1Dayコース /
この記事の目次
起業は誰にでもできるけど・・・
起業することは誰にでもできます。『今日から起業します!』と宣言すればいいだけです。自身の商品サービスを発表し販売することも、そう難しいことではありません。
自由な時間で好きなことでお金が稼げるなんて、ひとり起業はとても魅力ですね。
しかし、その自由な起業はルールや法律に則ってこそです。お客様から受取ったお金の管理、記録、届け出は避けて通れません。やがて信用に繋がります。
女性の場合は、夫の扶養内で活動するのか扶養から外れて活動するのか、その基準を知ることも重要です。
最近は、女性や主婦向けの起業スクールや各種資格の認定講座が多くなりました。その一方で、法規やお金のことを理解していないため、クライアント(生徒)に聞かれて答えられないなどの悩みを抱えている講師やコンサルタントも多いようです。
オンライン講座「起業とお金の学校」
1Dayコースとは?
数多くのサイトやブログを検索しても、どれが正しい情報なのか調べれば調べるほどわからない、という経験はどなたでもお持ちのはずです。
女性や主婦向けに書かれた情報はそう多くはありません。情報を誤って理解してしまうかもしれません。
『わたしに該当するのはどの情報?』『事業に大切な "お金" と "そのルール" はどう理解すればいいの?』と一人で悩んでいても前には進みませんね。早期に解決いたしましょう。
あなたの「知らないを知る」
それが
オンライン講座「起業とお金の学校」
1Dayコース
オンライン講座「起業とお金の学校」
1Dayコースはこんな方におすすめ
こんな方におすすめ
- 開業届を出さなきゃ活動できない?
- 夫の扶養から外れたらどうなるの?
- 税金や社会保険の負担額とは?
- 売上はどこかに報告するの?
- 仕入や在庫、帳簿付け、確定申告とは?
- 生徒さんに聞かれて答えれない先生

FP資格保持者で、お金の講座など活動実績のある方の受講はご遠慮いただいています。
1Dayコース講義内容
開業届の意味
・開業届に関する疑問を払拭します
扶養内と扶養外の違い
・どんな規定と違いがあるのかを確認します
税金や社会保険
・個人事業主の税金、扶養が外れたの際の社会保険料負担を確認します
売上の報告
・報告に備えた初心者向け帳簿管理を学びます
棚卸と在庫管理
・仕入れた資材は売れるまで経費にできません。ハンドメイド作家さんに良く有る仕入と棚卸しその管理と帳簿記録を学びます
確定申告
・毎年なんとなく終わっていた確定申告。生徒さんに聞かれても答えられない。これであってるの?確定申告の意味と流れを学びます
1Dayコース日程と詳細
■日時
2022年7月8日(金) 10時〜13時
■受講会場
オンライン会議室ZOOM
接続URLは申込者に後日お知らせします
■対象者
起業中の女性(準備中も可能)
■募集人数
5名(入金確定順で締切とします)
■受講料
19,800円(消費税込価格)
■テキスト
お金美人塾。事務局からご自宅宛に発送します(クリックポスト)
受取り可能な住所をご登録ください。
■講師
女性のひとり起業をサポートする
-お金美人塾。- 塾長 FPきよねえ
1Dayコースの申込み
■支払い方法
ゆうちょ銀行振込 or クレジットカード決済
*申込み後に届くメールより支払い手続きを完了させてください
■キャンセルポリシー
ご入金後の返金は不可
ご相談の上、別日程での受講に振り替えさせていただきます(次回は2022年7月開催予定)
■申込みフォーム
下記の青いバナーをクリック
無料メルマガの配信
FPきよねえ無料メルマガが、週1〜2回配信されます。既にお受け取り済みの方で登録アドレスが複数の場合配信されてしまうことをご了承ください(不要であれば解除可能)
受講後のフォロー


一緒に疑問を解決いたしましょう!!
お会いできることをお待ちしています